
【月替りかまぼこ・6月】うに湯葉蒲鉾
¥1,188
六月だけ味わえる! うにの旨味を味わい深い 湯葉で閉じ込めています! 【六月限定販売】
商品詳細 名称 蒸しかまぼこ 内容 ・うに湯葉かまぼこ 260g(板含まず) 包装形態 真空包装 賞味期限 発送日から30日間 ※真空包装開封後はお早めにお召し上がりください 保存方法 要冷蔵10℃以下 アレルギー 小麦、卵白、大豆 配送方法 ヤマトクール便 お召し上がり方 かまぼこはすでに調理済みです。
防菌用のラップとセロハンをはがして お好みの大きさに切ってお召し上がりください。
用途 贈り物│贈答│ギフト│土産│プレゼント│お祝い│内祝い│誕生日│ブライダル│引出物│お取り寄せ│父の日│お弁当│おつまみ│おかず│おやつ その他 ※本製品の製造ラインでは、卵白を使用した製品も製造しています。
※原材料の魚はエビ、カニを食べています。
※こちらの商品の到着日指定は、6月中のみとさせていただきます。
到着日をご指定いただく場合は、6月30日までをご指定ください。
製造者 有限会社 若松屋三重県伊勢市下野町653-96月の月替りかまぼこは、ウニと湯葉を組み合わせたとても贅沢な逸品。
湯葉を作っていただくのは、三重県内初の湯葉専門店を経営する浜口さん。
湯葉といえば京都や日光が有名ですが、これらの味に引けを取らないこだわりの湯葉づくりを行っています。
「美味しい!という一言をいただくために、本物を作ることが私達のこだわり」 そう話す浜口さんの湯葉に向けられる眼は真剣そのもの。
その眼を見ているだけで、湯葉への情熱が伝わってきます。
大豆を約6時間水に浸し、ペースト状にして漉したものが豆乳になります。
豆乳を温めて表面にできた膜が湯葉になります。
作り方がとてもシンプルなため、素材の良し悪しが味を左右します。
■湯葉を釜からあげる浜口さん 国産大豆「フクユタカ」を原料に、製造・店頭販売のほか、地元有名ホテル等にも卸しています。
■かまぼこにウニの上塗りをあしらいます ■湯葉をのせて蒸し上げます そんなこだわり湯葉を使って、贅沢にウニの風味を閉じ込めます。
ウニはすり身の中にたっぷりと練りこみ、かまぼこの上塗りに。
ウニ独特の臭みがないよう、ウニ選びには細心の注意を払い、嫌味のない食べやすいウニを仕入れています。
その上から、かまぼこを包むように湯葉をのせ、かまぼこと一緒に蒸し上げます。
湯葉でしっかりと閉じ込めることで、ウニの旨味が逃げていきません。
全ての工程を、若松屋かまぼこ職人がお召し上がりいただく方のことを考え、手作りの完全受注生産で行ないます。
6月限定の新鮮な「うに湯葉かまぼこ」、ぜひご賞味ください。
防菌用のラップとセロハンをはがして お好みの大きさに切ってお召し上がりください。
用途 贈り物│贈答│ギフト│土産│プレゼント│お祝い│内祝い│誕生日│ブライダル│引出物│お取り寄せ│父の日│お弁当│おつまみ│おかず│おやつ その他 ※本製品の製造ラインでは、卵白を使用した製品も製造しています。
※原材料の魚はエビ、カニを食べています。
※こちらの商品の到着日指定は、6月中のみとさせていただきます。
到着日をご指定いただく場合は、6月30日までをご指定ください。
製造者 有限会社 若松屋三重県伊勢市下野町653-96月の月替りかまぼこは、ウニと湯葉を組み合わせたとても贅沢な逸品。
湯葉を作っていただくのは、三重県内初の湯葉専門店を経営する浜口さん。
湯葉といえば京都や日光が有名ですが、これらの味に引けを取らないこだわりの湯葉づくりを行っています。
「美味しい!という一言をいただくために、本物を作ることが私達のこだわり」 そう話す浜口さんの湯葉に向けられる眼は真剣そのもの。
その眼を見ているだけで、湯葉への情熱が伝わってきます。
大豆を約6時間水に浸し、ペースト状にして漉したものが豆乳になります。
豆乳を温めて表面にできた膜が湯葉になります。
作り方がとてもシンプルなため、素材の良し悪しが味を左右します。
■湯葉を釜からあげる浜口さん 国産大豆「フクユタカ」を原料に、製造・店頭販売のほか、地元有名ホテル等にも卸しています。
■かまぼこにウニの上塗りをあしらいます ■湯葉をのせて蒸し上げます そんなこだわり湯葉を使って、贅沢にウニの風味を閉じ込めます。
ウニはすり身の中にたっぷりと練りこみ、かまぼこの上塗りに。
ウニ独特の臭みがないよう、ウニ選びには細心の注意を払い、嫌味のない食べやすいウニを仕入れています。
その上から、かまぼこを包むように湯葉をのせ、かまぼこと一緒に蒸し上げます。
湯葉でしっかりと閉じ込めることで、ウニの旨味が逃げていきません。
全ての工程を、若松屋かまぼこ職人がお召し上がりいただく方のことを考え、手作りの完全受注生産で行ないます。
6月限定の新鮮な「うに湯葉かまぼこ」、ぜひご賞味ください。