マゲイシロップ 「百年の蜜」 お徳用 2.4kgポリ容器入り【送料無料】

¥8,100

GI27の天然シロップ リュウゼツランエキス

名 称 リュウゼツランシロップ 原材料 リュウゼツラン液汁100% 内容量 2.4Kg 賞味期限 製造から3年 (期限まで1年以上の商品を発送いたします) 保存方法 直射日光を避け、常温で保存してください。
原産国 メキシコ合衆国 加工者 株式会社三宅本店 広島県呉市本通7-9-10マゲイシロップ「百年の蜜} お徳用2.4kgポリ容器入りです。
「百年の蜜」を毎日のお料理に使っていただけるように、業務用2.4kg入りを特別価格で販売しています。
メキシコのマゲイ(竜舌蘭・アガベ)からとれる天然植物性シロップです。
マゲイは百年に一度花を咲かせ生涯を閉じるといわれ、アメリカではcentury plantsと呼ばれています。
また、メキシコの有名なお酒テキーラがマゲイの一種の蜜水からできることでも有名です。
マゲイはアステカ時代にマヤウェルという美しい女神に例えられ、蜜水から作ったプルケというお酒で多くの神々を養ったという言い伝えから「400の乳房を持つ女神」とも称されていました。
また近年の研究から、その蜜水は天然甘味料の中では際立ってGI値(グリセミック・インデックス)が低い事が明らかになりました。
私どものマゲイシロップ「百年の蜜」はそうした原料の持つ特性や品の良い洗練された風味がそのまま残っている天然植物性シロップです。
マゲイシロップ「百年の蜜」についてのQ&A  Q1:蜂蜜なの?  Q2:竜舌蘭って サボテン? アロエ?  Q3:甘いの? どんな味?  Q4:「百年の蜜」の特長は  Q5:GI値とは  Q6:他に特長は  Q7:どうやって食べるの?量は?  Q8:初めてだからちょっと味見してみたいけど・・・ ●際立つ低GI値、GI27 マゲイシロップ「百年の蜜」は竜舌蘭の濃縮樹液で、他の天然シロップはもちろん、同様の竜舌蘭シロップの中でもマゲイシロップのGI27は際立った低GI値です。
そのため、今欧米でも大変な注目を集めています。
●お砂糖に比べ、低カロリーマゲイシロップはお砂糖に比べ20%近くカロリーが低く、なおかつ調理やお菓子に使うと、お砂糖以上に甘みが強く感じられます。
また冷たい飲み物などにも簡単に溶け、冷たいほど甘みが一層増すという性質を持っています。
冷蔵庫で保管しても結晶化しません。
●独特の風味を持つ天然の甘み 低GIを謳う人工甘味料やダイエット甘味料の中には食の基本的な要素である味を犠牲にしているものが多々あります。
マゲイシロップはとても上品な甘みと美味しさ。
飲み物やヨーグルトに混ぜたり、パンやホットケーキ、果物につけたり、さらに調味料として使ったりと、何にでも相性の良い美味しいシロップです。
●お使いいただく目安は? 現在、家庭で一日に使う調理用砂糖の量は平均一人7.2gと言われています。
それをマゲイシロップに置き換えて、一ヶ月分に換算すると約210g。
2.4kgだと4人家族で約2〜3ヶ月分です。
(パンにたっぷり塗ったり、毎日ヨーグルトに入れて召し上がる場合はもう少し短くなります。
) ●最高級竜舌蘭シロップ、それがマゲイシロップです。
メキシコや米国では何種類かの竜舌蘭シロップが売り出されています(アガベシロップ・アガベネクター等)が、蜂蜜やメープルシロップにもさまざまな品質や値段のものがあるように竜舌蘭シロップにもそうした違いがあります。
低GI値、甘みの強さ、品の良い美味しさ・・・。
マゲイシロップ「百年の蜜」は中南米の本当に優れた文化を我が国に紹介したいと願う(財)BIZEN中南米美術館が自信と責任を持ってお届けする、メキシコ原産の最高級竜舌蘭シロップです。
マゲイシロップ「百年の蜜」かんたんクッキングレシピ    お砂糖のかわりに「百年の蜜」を使用したレシピをご紹介いたします。
卵やき         監修 濱田美里 (18cm角の卵焼き器1台分) [材料] □ 卵 4個(L玉) [A] □ だし 大さじ1 □ マゲイシロップ 大さじ1 □ 薄口醤油 小さじ1(無ければ濃口醤油小さじ1にして、塩の量を小さじ1/2に) □ 塩 小さじ1/3 □ サラダ油 適宜 [作り方] 【1】 Aをよく混ぜておく。
【2】 卵をボウルに入れ、菜箸で切るように混ぜる。
(あまりかき混ぜすぎないこと。
) 【3】 【2】の中に【1】を入れて、菜箸で混ぜる。
(かき混ぜすぎないこと。
だしが全体に行き渡ればよい。
 菜箸で20回ぐらい。
) 【4】 卵焼き器を熱して、サラダ油を敷き全体に油がなじんだら、【3】の1/4量を流す。
固まってきたら手前に 巻き込んでいき、奥へ戻す。
その都度油を敷きながら、残り3回同じように巻き込んでいく。
【5】 焼きあがったら、クッキングペーパーを敷いた巻きすで包むと形よくできあがる。
もずくアボガド      監修 渡辺庸生 GI値を下げる黒酢とGI値を上げないマゲイシロップの甘みがアボガドを引き立てます。
【材料】 ・黒酢もずく(沖縄産) 150g ・アボガド 1個 ・ショウガ 適量 ・マゲイシロップ「百年の蜜」 大さじ1 【作り方】 (1)アボガドは縦に包丁を入れ、種を取り、縦にもう半分切り分け、四分の一にします。
さらに皮をはずし三等分してひと口大にしておく。
(2)ザルでもずくの水分を切り、ボウルに入れてマゲイシロップを加え混ぜ合わせる。
(3)小鉢にアボガドを盛り付け、(2)のもずくをかけて千切りにした針ショウガを天盛りにする。
そのほかのレシピは  からご覧ください。