北海道産 プルーン スタンレイ(生果実) 2kg(500g×4)送料無料 生産元直送出荷期間 9月下旬

¥5,700

旬の生プルーンを北海道から直送!

【9月下旬から発送を開始します】 西洋スモモ(プラム)の一種であるプルーンは、ジューシーで、甘さと酸味のバランスが良い健康果実です。
中玉サイズのスタンレイは、糖度約16〜18度、最も良く知られたプルーンです。
商品の詳細情報 ●商品内容 スタンレイ 生果実 2kg(500g(8〜10玉)×4パック) 【生産地】北海道増毛町フルーツの里(仙北果樹園) ●保存方法 常温で7日程度 ●発送期間 9月下旬 天候や気温等により、前後する場合がありますので、ご了承ください。
●お届け時期 9月下旬から発送を開始します。
発送開始後は、ご注文受付後4〜7日程度でお届けします。
先払い決済をご選択の場合は、ご入金確認後の発送となります。
●お届け日の指定はできません 天候により収穫ができない場合がありますので、お届け日の指定は承ることができません。
●ギフト包装対応について 生産農園直送のため、ギフト包装対応は行っておりません。
●配送便 【同梱不可】出荷元直送のため、他の商品との同梱はできません。
  ● スタンレイの発送期間 ● 9月下旬(天候や生育状況によって変わります) 酸味が少ないため、とても食べやすい品種です  中玉サイズのスタンレイは、1962年、アメリカのニューヨーク州立農業試験場で、「エージェン」と「グランデューク」の交雑実生から選抜育成した品種です。
 糖度は約16〜18度、香りが豊かで、甘味に優れ、酸味が少ないことが特徴です。
 収穫時期は、9月下旬で、鮮やかな黄緑色の果肉は、果汁を多く含んでいます。
 プルーンは西洋スモモ(プラム)の一種で、バラ科サクラ属スモモ亜属の果樹植物です。
 数百種類あるスモモ(プラム)の品種の中で、乾燥させても発酵せずに「ドライフルーツ」として加工できるものが、プルーンと呼ばれています。
 プルーンは、通常のプラムとは違って、種と果肉が簡単に分離できるのが特徴で、軽く水洗いして、皮つきのまま丸かじりで食べられます。
プルーンは西洋スモモ(プラム)の一種です 完熟プルーンの糖度は概ね16〜18度  果肉はジューシーで、甘さと酸味のバランスが良く、品種にもよりますが、糖度は概ね16〜18度に達します。
 果肉が堅めのものは、追熟させると柔らかくなり、より甘くなりますので、常温で保存するのがお勧めです。
 なお、プルーンの表面には、白い粉(果粉)がついていますが、これはブドウやハスカップなどと同じく、雨や菌などから果実を守る成分ですのでご安心ください。
 春先に梅に似た白い花をつけるプルーンの旬は、9月下旬から10月下旬で、品種によって収穫時期が異なりますが、生のまま食べられるのはこの時期だけです。
 このプルーンには、ビタミンA、E、B群、鉄分、カリウム、亜鉛、マグネシウム、カルシウムなどのミネラルや食物繊維、ポリフェノール成分が豊富に含まれています。
生のまま食べられるのは9月下旬から10月下旬 出荷元の仙北果樹園(北海道増毛町)  出荷元の仙北果樹園は、国定公園「暑寒別・天売・焼尻」の中にある、暑寒別岳(1,492m)の登山口に向かう道の途中にあります。
 この地域は、増毛(ましけ)フルーツの里と呼ばれ、日本海に面する温暖な気候下で、果樹栽培が盛んです。
 出荷シーズンを迎えた10月、仙北果樹園は、ブドウやリンゴ、梨、プルーンなど、秋のフルーツの甘い香りに包まれます。
仙北果樹園はエコファーマーに認定されています  さくらんぼ、りんご、ナシ、プルーンなどの果樹栽培を、三代に亘って営んできた仙北(昌洋)果樹園。
 2009年(平成21年)5月には、化学肥料や農薬の削減など、栽培管理に対する研究や成果が認められ、農水省が推進する「エコファーマー」に認定されました。