ふらんす屋 素材を食べるスープセット 3種×2(6食) / コーンポタージュ クラムチャウダー ミネストローネ 1食180g / スープ 具だくさん 簡単 湯せん レトルト 朝食 ランチ 洋食 / お取り寄せグルメ ギフト【冷凍便】

¥3,970

満足感のある美味しいスープで日常にちょっと贅沢なひとときを

私たちの食生活にそっと寄り添ってくれる日常食、スープ。
美味しくて種類も豊富なのが魅力ですよね。
ふらんす屋のスープは、イメージとしては「素材を食べる」スープです。
それぞれ素材をたっぷり使い、満足感と、手作りならではの素材の旨みを感じられます。
忙しい日々の食事に手軽にプラスしたり、おうちディナーの一品にも大活躍です。
3種類、それぞれの美味しさを是非味わってください。
名称 素材を食べるスープセット 内容量原材料アレルギー コーンポタージュ[ 180g ](1袋) クリームコーン、牛乳、たまねぎ、にんじん、乳等を主要原料とする食品、セロリ、バター、チキンコンソメ、塩/増粘剤(加工デンプン)、調味料(アミノ酸等)、着色料(カロチノイド)、乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、カラメル色素、酸味料、香辛料抽出物、(一部に小麦・乳成分・大豆・鶏肉を含む) クラムチャウダー[ 180g ](1袋) 牛乳、キャベツ、たまねぎ、アサリ、白ワイン、にんじん、ベーコン、バター、小麦粉、塩、チキンコンソメ、コショウ/酸化防止剤(亜硫酸塩)、ゲル化剤(加工デンプン、増粘多糖類)、リン酸塩(Na)、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンC)、発色剤(亜硝酸Na)、コチニール色素、(一部に乳成分・小麦・卵・豚肉・大豆・鶏肉を含む) ミネストローネ[ 180g ](1袋) トマト、キャベツ、たまねぎ、にんじん、ベーコン、チキンコンソメ、オリーブオイル、ニンニク、トマトピューレ、オレガノ/酸味料(クエン酸)、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンC)、発色剤(亜硝酸Na)、乳化剤、(一部に乳成分・卵・豚肉・鶏肉・大豆を含む) ※内容量に個体差がある場合は平均値で表記しています。
※仕入れ状況等により、商品内容が一部変更となる場合がございます。
※多数の食材の加工・製造を同一ラインで行っているため、アレルギー物質が微量に混入(コンタミ)する可能性があります。
解凍時間 冷蔵庫(5℃前後)で約24時間 ※庫内環境などにより多少前後することがございますので、時間に余裕をもって解凍を行ってください。
調理方法 熱湯に入れ、4〜5分沸騰させて温めてください。
※煮詰まりますので、必ず袋のまま温めてください。
賞味期限 発送日から30日(解凍後は当日中にお召し上がりください) 保存方法 要冷凍(-18℃以下) 製造者 株式会社アシストネット神奈川県川崎市川崎区塩浜3-24-6 ギフト包装 対応不可 配送方法 冷凍便 ・沖縄・離島・一部地域 お届け不可ヤマト運輸の「クール冷凍便 」で発送いたします。
クール宅急便の取り扱いがない地域への販売はできません。
あらかじめご了承ください。
ご注意 ・代引不可製造元より直送する商品の為、代金引換でのご注文はお受けできません。
・他商品(ふらんす屋商品以外)との同時注文は不可 備考 納品書・領収書など、金額がわかる書類は同梱しておりません。
素材を食べるスープセット 3種 ×2(6食) 素材を食べる 3種のスープセット 素材そのままの味・風味・食感を味わえる、ふらんす屋のスープを3種類セットにしました。
フレンチの本格レシピを再現「コーンポタージュ」 具だくさんで濃厚クリーミー「クラムチャウダー」 野菜が摂れるトマトたっぷり「ミネストローネ」 どれも個性の異なるスープなので、その日の気分や、家族それぞれで好きなものを選んだりしてお楽しみください。
スープの王様 コーンポタージュ 素材の甘みが口いっぱいに広がり、濃厚なコーンの美味しさが凝縮されたスープ、コーンポタージュ。
日本では好きな方も多く、飲食店で提供されるのはもちろん、その人気から手軽に飲めるインスタントも多種に渡ります。
自動販売機で売られていたりコンポタ味のお菓子もあり、それはもはや珍しくないもの。
そんなコーンポタージュ、実は海外ではあまり一般的ではないんだとか。
“ポタージュ”はフランス語ですが、スープ全般のことを指し、コーンは定番ではないそう。
日本の洋食文化の中で愛されてきたコーンポタージュ。
ふらんす屋でも人気の一品です。
フレンチレストランで提供された本格レシピ “ポタージュ・ドゥ・マイス” 当店のシェフがフレンチレストラン時代に手がけていた「ポタージュ・ドゥ・マイス(コーンポタージュ)」を、材料・レシピをそのままにお作りしました。
ディナーのコースの一品として実際にお客様へご提供していたもので、フォン・ド・ヴォライユ(チキンブイヨン)から仕上げた本格的なポタージュです。
鮮やかな黄色が美しい見た目で、きめが細かく、粒のないクリームタイプ。
とっても滑らかで深みがあり、コーンの甘さを最大限に感じられます。
とろりとしているので、食べ進めるごとに満足感があります。
サラッとしたポタージュがお好みの方は、牛乳を加えてのばしても美味しいですよ。
魚介の旨みが絶品 食べるスープ クラムチャウダー 貝の旨みが沁み出た、寒い冬には特に食べたくなるクラムチャウダー。
二枚貝を使ったアメリカ発祥のスープで、にんじんやじゃがいもなどの野菜もたっぷり入っていて具だくさんなのが特徴です。
日本で浸透しているクラムチャウダーは、あさりと野菜が入った牛乳ベースの白いものが一般的。
一方本場アメリカでは、ホンビノス貝をはじめとした様々な二枚貝を使います。
スープも地域によって異なり、日本でイメージする白いものは「ニューイングランド風(ボストン風)」、他にもトマトベースの「マンハッタン風」など、色々なレシピで親しまれています。
ぽってり濃厚であさりの旨みたっぷり ふらんす屋のクラムチャウダーは、飲むというより「食べる」という表現がぴったり。
細かくカットした数種の野菜とベーコン、そこにあさりの身と出汁を加え、自家製のホワイトソースベースのスープを合わせています。
クリーミーで濃厚、ゆえにとろみは重め。
器に入れる前に、少しかき混ぜてゆるめていただくのがおすすめです。
スープに溶け出た“あさり感”をしっかり感じていただけると思います。
殻は剥いてあるので食べやすいですよ。
野菜が主役のスープ ミネストローネ イタリア語で「ごちゃ混ぜ」という意味のミネストローネ。
その名の通り、野菜をふんだんに使ったスープです。
トマトベースのイメージが強いですが、実は本場イタリアではトマトは必須ではなく、地域によってレシピも様々。
野菜以外にも短いパスタや米、ベーコンや豆類を入れることもあります。
色々な野菜がたっぷり摂れて、健康的にお腹が満たされて、しかも美味しい。
その人気の高さから、飲食店や市販のスープのラインナップにもよく見かけます。
夏はさっぱり、冬はほっこり。
季節問わず食べられる、野菜を食べるスープです。
たっぷり野菜×深みのある濃い“トマト感” イタリア産のトマトに、キャベツ・玉ねぎ・にんじんなどの野菜と旨みの出るベーコンを加え、どろりとするまでしっかりと煮込みました。
注目すべきはその具の多さとトマト感。
適度に歯ごたえが残ったたっぷりの具は、噛みしめるほどに野菜を食べているのが実感できます。
具材をまとめるトマトスープは、トマト感強め。
まるでホールトマトをそのまま食べたような、トマト好きには嬉しい味わいです。
それほど酸味は強くなく、煮込んだトマトの良さである、甘みと深みが出ていて美味しいですよ。
私想いのリッチなご褒美スープ 食卓に華を添えたり、忙しい日には癒してくれたり、寒い日には温めてくれるスープ。
ギフトとして貰っても、特別感のあるスープは嬉しくなります。
パンとも相性がよく、トーストやバケットにディップして食べるのもおすすめです。
軽食として、記念日の張り切ったおうちディナーの一品として、色々なシーンでお楽しみください。
プロの技が光る、家では作れない本格スープをご家庭でどうぞ。